当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

戯れ言 生活 趣味

【DAZN】値上げでプロ野球ファンは悲劇!安く視聴する方法について考察してみた。 その2

今回は、DAZNの値上げ問題についてのお話をしていこう。

長めの内容になったので記事を3本に分けて、それぞれ思うことをお話する。

メインはプロ野球ファンは、どうしていくべきかを考えてみた。

 

先日スポーツの映像配信サービスを行うDAZN運営側が、値上げを発表して多くのユーザーに激震が走った。

なんと、一気に1000円以上の値上げに踏み切ったからだ。

特に、プロ野球ファンにとっては大きなダメージを負ったはずだ。

僕も、ショックを受けたプロ野球ファンの1人。

今回はDAZNの値上げ問題について、僕自身が今後どうするべきかの考えをまとめてみた。

同じように今後どうするかを検討している人に、参考にしてもらえると嬉しい。

ぜひ、DAZN会員の人も非会員の人も野球観戦が好きな人にも確認してほしい。

 

DAZNとは

 

DAZNとは、スポーツを中心としたサブスクリプション型(定期契約)映像配信サービス。

DAZNグループが運営していて、DAZN社の日本法人が日本でも設立されて2016年からサービスを展開している。

あらゆる人気スポーツを配信していて、生放送はもちろん過去の配信も定額で見放題という魅力がある。

特に、人気があるF1やサッカーは独占配信。

メジャーリーグや日本プロ野球もほぼ独占している。

その他にもバスケットボールやテニスなど、あらゆる人気コンテンツを楽しむことが出来るサービスである。

 

DAZN値上げ

 

DAZNグループの日本法人、DAZNジャパン合同会社はこれまで月額料金を税込1925円で運営してきたけど、設備投資などで多額の経費を使っていることなどを理由に2022年2月22日より月額利用料金を税込3000円に変更すると発表した。

新料金は、従来よりも月額1000円程度の値上げとなる。

これに伴ってDAZN側は、適正価格とコメントしている。

 

プロ野球ファンは大打撃!僕の意見は・・・。

 

個人的には、かなり痛手な値上げだと感じる。

僕も、プロ野球が開催される期間はDAZNを利用してきた。

プロ野球を楽しみたい人にとってはDAZNのコンテンツを思いきり楽しむことができないから、どうしたって割高に感じてしまうと思う。

例えば、僕の場合はプロ野球以外のスポーツコンテンツを視聴することは全然無い。

なので全コンテンツを利用しても同じ料金ならば、プロ野球に限らず、特定のスポーツだけを選択して視聴できる割安なプランがあればいいのにとずっと思っていた。

昔、プロ野球以外にもMLB(メジャーリーグ)、F1、サッカー(Jリーグ)も一通り視聴していた頃の僕なら値上げに納得できたと思う。

特に、サッカーJ2のザスパクサツ群馬の試合を視聴する環境は、DAZN以外に無かったから。

今では育児以外にも副業に取り組むようになったから、作業時間を捻出するために僕の中で優先順位が一番高いプロ野球すら最低限にまで減らして娯楽の時間を削るようになった。

だから今の僕にとっては、DAZNの料金は割高に感じてしまうのだ。

逆にいえば様々なスポーツの視聴を楽しみたい人にとっては、これまでがNHK並みの料金で利用できていたわけだから、ある程度は運営の言い分も納得できる値上げと感じるかもしれない。

なので、1000円の値上げ幅を高いと受け取るか安いと受け取るかは人それぞれだろう。

というわけで僕と同じように、プロ野球を中心に視聴するファンにとっては、値上げを受け入れて、今後も利用していくべきか否かを選択する必要が出てきた。

 

代わりになるサービス

 

じゃあ「DAZNの代わりになりそうで安く加入できるサブスクリプションサービスは無いのか?」って考えたときに代替になりそうなサービスを紹介しよう。

 

・ヤフープレミアム

 

ヤフープレミアム会員であればベースボールライブというサービスでパ・リーグの主催試合を全試合視聴することが出来る。

月額500円で、利用できると考えたら神サービスである。

以前Yahoo!が展開していたスポナビライブは無念の終了をしたけど、パ・リーグの試合と国内バスケットボールの中継は存続させてくれた。

僕の一押しサービス。

ヤフーは、ソフトバンクの連結子会社なのでソフトバンクとズブズブ。

ソフトバンクは自球団(福岡ソフトバンクホークス)を所有しているから、スポンサーの宣伝とか自社営業を含めて野球配信を行っている。

以前はクロームキャストに対応していなくて、大画面でのミラーリング視聴ができないことが最大のデメリットだったけど、昨年の夏ごろからデメリットを克服。

今年は、シーズン最初からchromecastを存分に活かせる。

しかもソフトバンクユーザーとかワイモバイルユーザーは、料金に含まれているから自動的に利用できる。

サービスの中身は同じだから、スマホごと料金が安いワイモバイルに乗り換えるのもあり。

またヤフープレミアムは雑誌読み放題とか、ヤフーショッピングやヤフオクをお得に利用できる特典が付帯しているから、野球視聴以外にも便利な特典がたくさん。

簡単バックアップで、スマホ動画を画質そのままで無制限保存できる特典もある。

なので、Googleフォトの無制限終了に伴ってのストレージサービス代替先としても十分に活躍してくれる神サービス。

ヤフープレミアム

・楽天TV

 

楽天ユーザーならこちら。

楽天カードと楽天モバイルを利用しているなら迷わず利用しよう。

月額プランなら税込702円、お得な年間プランなら税込5602円。年間プランを上手く活用すればヤフープレミアムより安いし、楽天ポイントアッププログラムなどを上手く活用してポイントゲットすれば実質的にはかなり安くなる。

楽天も自球団(東北楽天ゴールデンイーグルス)を所有しているので、ヤフーと同じ理由で独自の視聴サービスを提供している。

楽天TV

・パ・リーグTV

 

楽天ユーザーでもソフトバンクユーザーでも無い人には、パ・リーグTVがおすすめとなる。

パ・リーグTVはパ・リーグの全試合を中継して過去10年分の試合も視聴できるサービスである。

とにかくパ・リーグの試合を視聴したい人にとっては、最高のサービス。

利用料金は月額税込1595円。

また、パ・リーグ球団のファンクラブ会員ならば月額税込1045円で利用できる。

ただし月額払いのみで、年間払いによるお得プランは無い。

パ・リーグの試合に特化していて、2軍中継とかマルチアングルの視聴も楽しめる。

ダイジェストとか選手のインタビューなど独自コンテンツも盛りだくさん。

YouTubeでは、切り抜き動画のように短編で楽しめる動画を多数配信して視聴回数を稼いだりと上手なマーケティングを行っている印象。

パ・リーグTV

地上波放送で我慢する

 

とりあえず、お金を使わずにプロ野球観戦を楽しみたい人にとっては、地上波放送を楽しむことがメインとなるだろうか。

放送自体は少ないけど、放映日を確認して楽しむのもアリだろう。

 

・東京MX

 

福岡ソフトバンクホークスが、首都圏のファンを獲得するために東京MXの放送枠を買い取って放映している。

普通はテレビ局側が、放映権料を支払って放映するんだけど逆のことをしているのだ。

結果的にソフトバンクは首都圏の野球ファンを獲得すると共にソフトバンクの宣伝ができるし、東京MXは貴重な収入源となってウィンウィンの関係となっている。

今では、ソフトバンクの主催試合の大部分を東京MXが放映している。

非常に賢い戦略だと思うし、僕もMXの放送でソフトバンクの選手を一番視聴している。

結果的に愛着も湧くからファンを獲得するには、手っ取り早い戦略かもしれない。

 

・テレビ埼玉

 

MXと同じように埼玉のローカル局は、埼玉西武ライオンズの試合を放映する。

ホークスほど頻繁には放送しないけど、ホークスの試合が無い日に西武ライオンズの試合を視聴して野球ライフを楽しむこともできる。

また、MXでソフトバンクホークスの試合が放映されていなくても、テレ玉でライオンズ主催でソフトバンク戦が放映されていることもあるので、テレビ放送をハシゴして視聴するのもありだろう。

 

・各ローカル放送局

 

僕があげたのは首都圏の放送なので、地域によって放送は様々。

各エリアのローカル放送でプロ野球を視聴できる可能性があるので、上手に活用して無料でプロ野球視聴を楽しんでみてはいかがだろうか。

 

セ・リーグファンはどうすべきか?

 

ここまではパ・リーグファン向けの内容だったけど、セ・リーグ球団の試合を視聴したいファンにとっては選択肢は大きく分けて2つとなる。

また、一部条件付きで他の配信サービスを利用する方法があるので確認してほしい。

 

・DAZN継続

 

まず費用的には、圧倒的にDAZNの視聴を継続することが一番安い。

これは、値上げ後も現時点で一番安い。

なのでセ・リーグ球団の試合を視聴しようと思ったら、結局はDAZNがオススメだ。

ただし大きなデメリットとして、広島東洋カープ主催試合は視聴ができないことが挙げられる。

また野球しか観ない人にとっては、DAZNの他のコンテンツは持て余してしまう。

どれだけ視聴しても料金が同じで、パ・リーグTV等と比較したら割高に感じてしまう点にある。

あと日本国内の生中継でも、一旦は宇宙空間の衛星を経由して海外のサーバー(場所は不明だけど、たぶんロンドン)に映像が転送される。

そこから日本のサーバーへ転送されたものを我々が、それぞれアクセスして視聴する関係で最大数分程度の遅延が起きる。

つまり、現地でDAZNと一緒にスポーツ観戦していると目の前の出来事は、生中継でも数分後にならないと視聴できない。

また、インターネットで速報が先に出てしまうからネタバレになってしまうケースもある。

 

・スカパー

 

プロ野球セットなら料金は、月額4500円程度で12球団すべての試合を視聴できる。

広島カープファンは、これ一択。

そのかわりに料金は高め。

スカパーはスマホやタブレットで視聴できるアプリでの配信も行っているので、特別な設備を構築する必要なく視聴ができるようになった。

また、最大の強みは遅延の少なさ。

DAZNよりも圧倒的に現地の映像が早く視聴することが出来るのが、最大の強みと言える。

例えばYouTubeのライブ配信で試合の速報を実況しようと思ったら、他の配信者に遅れを取ってしまうからスカパー契約以外にはありえない。

広島東洋カープの試合も全て視聴したい人、現地映像の遅延を対策したい人にとっては料金が高めでもスカパーがベストだと思う。

スカパ

・球団ごとの配信サービス

 

特定の贔屓球団の試合しか観ないって人には、各球団ごとの有料配信サービスを利用するのも良いだろう。

特にサブスクリプションサービスのHuluでは巨人戦の主催試合を視聴できるし、フジテレビoneではヤクルトスワローズの試合を視聴できる。

ニコニコでは、横浜DeNAベイスターズの試合を視聴できる。

主催試合限定でも我慢できる人、特定の球団が大好きな人はオリジナルコンテンツもあったりするので選択肢としてはアリじゃないだろうか。

 

・交流戦だけパ・リーグの配信を視聴する

 

プロ野球は、交流戦が開催されるためパ・リーグとセ・リーグ球団が試合をする時期がある。

その交流戦期間であればパ・リーグ専門のチャンネルでもセ・リーグ球団との対戦を視聴できるので、そこらへんを上手く活用してセ・リーグ球団の試合を観戦する方法もある。

かなり限定的な使い方なので、参考までに。

 

値上げを受け入れる

 

では、今後どうするかって話なんだけど、解約するか値上げを受け入れるパターンのどちらかしかない。

今回は、値上げを受け入れることについて考えてみよう。

プロ野球のパ・リーグファンに関しては解約して他サービスの利用を検討してみてOKだと思うけど、プロ野球セ・リーグファンF1やJリーグのファンに関してはDAZNを利用するしかない。

セ・リーグファンにとっては、値上げ後もDAZNが一番安く利用できるにこしたことはないのだ。

 

・言い値で使う

 

まずは、通常通りDAZNの言い値で利用するパターン。

値上げを受け入れて従来通り利用できる確実な方法である。

月額税込3000円だ。

プロ野球ファンなら3月から10月いっぱいまで視聴を楽しむと仮定すれば8か月分の料金が必要となる。よって税込24000円なり。

視聴したい月だけの加入で利用料金を抑えることはできるので、この辺は個人個人で調節してほしい。

 

・他社サービスから期間限定で使用する

 

例えばauユーザーであれば、povoというオンライン限定プランに加入していると、7日間限定で税込760円でDAZNを視聴することができる。

仕事が忙しくて視聴できる機会が限定されている人は、こうしたプランを上手く活用して手頃な料金で視聴するのもありだろう。

 

・年パス

 

DAZNには年間プランが存在し、新料金プランが開始される2月21までは19250円で加入できる。

しかも、1か月多い最大13か月分を視聴出来て10ヶ月分の料金で済むのだ。

新料金でプロ野球開催シーズンだけ加入するよりも現行料金で年間プランに加入する方が安いので、今のうちに今年だけでも安く利用するために年間プランに加入するのもありだろう。

新料金になってからは、年間プランの料金は27000円となる。

つまり9か月分の料金で済むからお得にはなっているけど、早めに加入した方がお得ではある。

 

ドコモ会員はオススメしない

 

またドコモ会員に関しては値下げの対象外とのことで、新料金プラン開始後も税込1925円。

これを機にドコモ会員になろうかと検討している人に関しては、絶対に契約しない方が良いと断言する。

まずドコモを含めて、大手通信会社のスマホ料金は高額だから、DAZNの値上げ分以上の金額をスマホ代で散財する可能性が高い。

ドコモと同じくauもDAZNと提携した会員限定のプランもある。

今後はauも大容量の新プランを2月22日以降にも展開していく予定だそう。

ただし基本的には、楽天モバイルとかマイネオなどの通信会社を上手く活用してスマホ代は、安く運用した方がトータルの出費は抑えられる。

「DAZNが値上げするからドコモ民のワイは勝ち組♪」とか思っている人はドコモの思うツボだ。

永遠に搾取され続けるから、DAZNが安く利用できるとしても、大手キャリアからは逃げた方が良いと断言できる。

以前は、ドコモユーザーならばDAZNが1000円未満で利用できた(確か税抜き980円だったと思う)。

僕もドコモ会員としてDAZNを安く使っていたこともある。

これを機にドコモ会員の価格を調べて、びっくりしたよ。

だって価格が1985円に値上がりしていたんだから。

実は、ドコモ会員の料金もひっそりと値上がりしているから注意した方が良い。

今後はドコモとDAZNの契約次第だけど、ドコモ会員のDAZN料金も値上がりする可能性は否定できない。

 

まとめ

 

DAZNの市場を独占して値上げをする戦略はビジネス的には正解。

というわけで、消費者は今後は継続か解約の二択になる。

僕個人的には、ヤフープレミアムか楽天TVでパ・リーグの試合を中心に楽しむことにすると思う。

セ・リーグファンに関しては、他社を選ぶメリットは価格面を考慮すると無い。

DAZN包囲網と言わざるを得ないくらい上手な戦略だろう。

日本市場でDAZNが儲からないと判断すれば撤退して日本企業が優位になって消費者が手頃な価格で楽しめるかもしれないけど、値上げ前にJリーグファンが年パスを買い求めてバカ売れしていると聞くし今後は業績を伸ばしていくと思う。

スポーツ球団はDAZNから多額の収益を得られる方がメリットがあるので、今後も協力的だとも思う。

というわけで遅延というデメリットはあるものの、スカパーを超えない程度の価格設定は上手過ぎるとしか言えない。

値上げで解約者が増えても、値上げを受け入れたファンからの収益でカバー出来るって話。

単価アップは、ビジネスを長期的に安定して継続していくためには重要なことでもある。

トータルではスポーツファンは、値上げを受け入れてDAZNを利用していく構図が日本でも主流になっていくだろう。

本日の記事は以上となります。

 

このブログでは

 

・損をしない生き方

・仕事や生活で役に立つ情報発信

 

等をしています。

ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

YouTubeやっています。

・何度か見たことある

・おもしろいな

・参考になった

 

って思ってもらえましたら

 

・チャンネル登録

・高評価

・コメント

 

非常に喜びます。

ぜひお願いします。

 

・Twitter

日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。

 

・ブログ

「鉱平ねっと」運営してます。

ブログでは動画の復習ができます。

ぜひブックマークお願いします。

 

というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。

ではまた次の記事でお会いしましょう。

 

迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。

 

グッドラック!

 

 

 

 

スポンサーリンク



-戯れ言, 生活, 趣味
-, ,

Copyright© 戯れ言ステーション , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.