東京都港区の区立中学校で修学旅行先がシンガポールで検討されていると話題になった。
区議会で予算が組まれて、来年度から正式決定となった模様。
港区の公立中学校の生徒は歓喜するだろう。
一方で修学旅行先について全国的な話題となり賛否両論の意見が寄せられているとのこと。
というわけで、東京都豊島区民で子育てをする主が港区の修学旅行について戯れ言を語る。
毎日新聞より要約
参照記事:都内初、港区が区立中学の修学旅行先を海外に 自己負担は7万円程度
東京都港区が2024年度から、全区立中学3年生の修学旅行先を海外に決定した。
海外で活躍する人材を育成するのが目的。
全ての公立中学校の修学旅行を海外で実施する自治体は都内初。
24年度は区立中の3年生約760人が対象。
6〜9月頃、3泊5日の日程でシンガポールを訪れる予定。
日本との時差が小さく、治安も安定しているなどの理由から選ばれた。
同行する教員の旅費や事前調査費を含めて約5億1270万円かかる見込み。
現在の修学旅行は、約7万円の自己負担で京都・奈良に行っている。
24年度以降も負担は同額程度に抑え、超過分は区が補塡する。
区内には約80カ国の大使館が集まり、外国人が人口の約8%を占める。
また区立小1年から外国文化を英語で学ぶ「国際科」を導入し、国際的な人材教育をしている。
毎日新聞より
シンガポール修学旅行の予算
主は修学旅行先がシンガポールであることに異論は無い。
言うなれば、ぶっちゃけどこでも良いと思っている。
ただし組まれた予算は高過ぎじゃね?と思った。
報道によれば、シンガポール3泊5日の旅で生徒1人あたり50万円の予算が組まれているという。
もちろんこれは港区民の税金から捻出される。
中学生ひとりあたりの自己負担金7万円と合わせて、1人あたり57万円の旅行費となる。
シンガポール旅行の相場で考えても超高額だ。
シンガポールで団体ツアー旅行3泊5日の場合なら20万円以内でも十分楽しい旅行にできる。
むしろ滞在先のホテルを豪華にしても予算は余るレベル。
1泊10万円でも3泊30万円と考えると非常に高額な予算だとわかる。
そんな修学旅行で1番大きな費用がかかるのは航空券だろうか。
とはいえ、中学生にビジネスクラスを与えても予算内で旅行出来そうなレベル。
どんな豪華なツアーになるのか気になるところだ。
シンガポールの物価は日本と同程度か、少し高めと言われている。
日本だとディズニーランドやUSJで3日間豪遊しても50万円の予算があれば余裕で足りるだろう。
1人50万円以上の予算は中学生相手と考えると法外な金額なのだ。
旅行代理店がウハウハというパターン
でも実際には、50万円の予算を目一杯使った修学旅行にならないだろう。
たぶん予算の半分くらいは旅行代理店に抜かれる。
おそらく修学旅行を委託した、各関連事業者に公金をバラ撒くのが目的だと察する。
既得権益を得る業者を作って、天下りする役人や議員が続々と誕生するのはお決まりだ。
予算が中抜され、修学旅行そのものは豪華にはならないと予想できる。
主の脳内にも、公金チューチューしてウハウハに潤う旅行代理店業者の顔が浮かぶ。
港区の住人
ただし修学旅行先を海外にする取り組みは悪くない。
ニュースで話題になって富裕層が港区にたくさん増えれば税収も増えるだろう。
また元々大企業が多く、富裕層が集まる港区の税収は全国的に見ても多い。
一般的な家族が暮らせる賃貸物件を借りると、家賃がぶっ飛ぶエリアが港区だ。
普通の一般家庭は、公営住宅に入居しない限り港区に賃貸で暮らすのは金銭的に不可能。
安い大型スーパーも少ないため、生活コストが高めになるのも必至。
たくさん金を使って納税してくれる港区民に還元するという意味で、大事なご子息のために税金を使うのはありだろう。
ちなみに主は、港区のタワマン公営住宅に申し込みをしたが落選。
ダントツの応募数で抽選倍率も1番高かった。
みんなの憧れであり人気のエリア、それが港区なのだ。
港区に高額納税する中学生が誕生すれば元が取れる
ただし港区のパワーカップルや富裕層は私立の学校へ子供を入学させようとする。
子供が港区立中学に通う家庭は、代々土地持ちの家庭だったり、私立に落ちたパターンもある。
公営住宅や、無理してでも港区に暮らす一般家庭がメインだったりする。
そんな東京都も、土地持ち家庭に固定資産税と相続税をふっかけて地上げする。
相続税が高過ぎて一般家庭は何世代も相続することが厳しい仕組みになった。
古い家屋がキャタピラに踏み潰されて、マンションに生まれ変わる姿を見るたびに、売りに出された経緯を想像する。
そんな港区の区立中学に通う子ども達は、厳しい社会を生き抜く家庭のご子息でもあるのだ。
公立でも将来有望で優秀な遺伝子を受け継いでいる子供が多い。
港区としては、将来1人でも大当たりの人材が誕生すれば元が取れるだろう。
将来的に、区立中学から毎年何十億円も納税する生徒が誕生すれば組まれた予算は元が取れるのだ。
修学旅行がきっかけで優秀な人材が生まれるかは別だけど、子供を支援して将来の納税者になってもらう取り組みとしてはあり。
主の修学旅行体験
正直、修学旅行は遊びメインで、勉強要素は薄い。
ちなみに主は高校生の時に修学旅行で北京に行った。
学生なりに海外で学んだことや感じたことは今でも糧になっている。
北京オリンピック前に、再開発でスラム街をぶっ壊して住民を追い出し、行き場を失ったホームレス達を見たのも良き思い出。
プーチン大統領が緊急で中国を訪れて、巨大な天安門が一部封鎖される光景も見た。
観光客を追い出して、海外首脳陣を受け入れる大規模な規制に、都会ならではの凄さを感じた。
また万里の長城から見る日本では見られない規格外の大自然と山奥の建築物も印象的だった。
中国の歴史は面白いと感じる良い体験になったので、主は修学旅行が海外で思い出が作れた。
修学旅行から20年近く経過して、YouTubeのネタにして、小遣い稼ぎができる程度には有意義な体験だったと思う。
主の母校では、後に北京修学旅行での集団感染症が全国紙に報じられて、海外修学旅行は開催されなくなったと聞いている。
というわけで、港区の中学生は1人でもシンガポール修学旅行の体験を未来に繋げてほしい。
新型コロナウイルス騒動が落ち着きたいタイミングだからこそ活動的な取り組みをしてほしいと思う。
区立中学の取り組みでも、海外修学旅行に魅力を感じて、富裕層の住人が増えてくれればOKという考えだろう。
区立中学の取り組みを見て、港区に教育熱心な家庭が増えれば、区の住民の質も向上する。
とりあえず港区民以外は、区の取り組みに対して批判すべきではない。
温かく見守っていこう。
まとめ
港区としては、将来港区に高額納税する人材が1人でも生まれればOKというスタンスだと思う。
高額納税者が誕生すれば、学生全員の旅費を支援しても元が取れる計算である。
その流れから何人も優秀な中学生が誕生して、将来港区に納税してくれるようになれば、港区もホクホク。
というわけで、港区の公立中学生はシンガポール修学旅行の体験を活かして未来に活かしてほしい。
ただし中学生の修学旅行としては予算が大き過ぎる気はするのも課題。
主の北京修学旅行も1人10万円以内で開催された。
どう考えても中学生の修学旅行予算としては高過ぎる。
実際には予算の大部分が、区の役人様と仲が良い旅行代理店に吸われると察する。
中には、修学旅行自己負担金7万円が苦しいという家庭もあるだろう。
港区全体でみたら富裕層が多いけど、自己負担金無しの完全無料で修学旅行に行けるようになってほしいところ。
ぜひ修学旅行の行政支援が、港区だけじゃなく全国的な取り組みになることを願う。
本日の記事は以上となります。
当サイトでは「戯れ言ステーション」というブログを運営してます。
損をしない情報、仕事や生活で役に立つ情報等を中心に様々な情報を発信しています。
どうでもいい戯れ言を語っているときもあります。
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
ブックマークもよろしくお願いします。
・YouTube「戯れ言ステーション」
ブログ内容を動画でも発信しています。
聞き流しもできるので目の不自由な人でもお楽しみいただけます。
チャンネル登録してくれると喜びます。
鉱平/戯れ言系YouTuber&ブロガー(@kohnyanta)
日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。
というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。
最後までお疲れチャンドンゴンでした。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。
グッドラック!
スポンサーリンク