本日は、マイナンバーカードについてのお話をしようと思う。
先日衆院選が終わり、新たな岸田内閣がスタート。
その目玉ともいえる政策の一つが、新型コロナによる国民への支援対策として10万円給付案だ。
各党で支援対策を、どうするのかは選挙公約の中でも一般人が注目するものだった。
もちろん自民党と公明党も、それぞれ新型コロナによる困窮者への支援を盛り込んでいた。
公明党は、18歳以下の子供がいる世帯へ10万円の一律給付を公約に。
自民党は、困窮した人への支援をするという「ふわっと」した公約を盛り込んで選挙を行った。
そして岸田首相と公明党の山口なっちゃんこと山口代表が10日会談し、新型コロナウイルスの支援策を巡り18歳以下を対象とする10万円相当の給付について、年収960万円の所得制限を設けることで合意。
内容としては年内に5万円の現金給付、残りをなにかしらのポイントとして5万円分を来年春ころに給付する予定とのこと。
このほか自民・公明両党は、マイナンバーカードを持っている人に最大2万円分の「マイナポイント」の付与も同意。
新たにマイナンバーカードを取得したは人に5000円分、さらにカードを健康保険証として使う手続きをした人には7500円分、預貯金口座とひも付けをした人に7500円分のポイントを段階的に付与するとか。
今回はこの給付案について僕の視点で考察して、損をしない情報とか、これからやるべきこと、準備することなどをお伝えできたらと思う。
僕と同じように子育てをしている人、接客サービス業で働いている人、政治についてよくわからない人も一緒に確認して貰えたら嬉しい。
給付案に落胆
当初はマイナンバー所持者に3万円の給付と報道されていたので、子供一人につき10万円の現金給付とマイナンバー所持で3万円分の現金給付を期待していた人も多いのではないだろうか。
結果的には、ポイントに置き換えられた子供への給付金と減額されてしまったマイナンバー所持者への給付額に落胆してしまった一般人も多いと思う。
この政策に対して、自民党内でも懐疑的な声があり、当初は政調会長の高市早苗氏も公約と違っていると発言。
結果的に所得制限を設けることで困窮世帯を対象にした。
また所得制限なしでの給付は、困窮世帯以外にもバラまくとのことで、弁護士の橋本元大阪府知事も難色を示す発言をしていた。
比較的裕福である橋本氏の家庭に子供4人分の給付金を税金から40万円もらえる仕組みはどうなんだろうって話。
ただし所得が1000万円ある人にとっても子育てをしている人に取っては、給付がもらえないのはかなり厳しいと思う。
実際に子供を育てるにはめっちゃ金がかかる。
たぶん1000万円超えている世帯でも余裕がない人は多いのではないだろうか。
家のローンに車のローンに子供の塾や習い事、子供が私立の学校に通っている&私立高校や大学への進学を控えているって話なら学費の問題も抱えるだろう。
こんな感じで生活費メタボな家庭では余裕なんてほとんどないんじゃないかって個人的には思う。
子供の数が多ければその分だけ金はかかる。
一回ポッキリの支援策なんて焼け石に水、幸福の王子的な一時しのぎの延命措置に過ぎないって感じる人が多いと思う。
そういう意味で、もらえないよりはマシと期待していた人にとっては、ポイントと現金の分割払い報道に落胆してしまったのではないだろうか。
ある程度は自民党内で現金給付しようって話が、まとまっていたところに公明党がちゃちゃ入れて減額されたり方向転換しちゃんたんじゃないかと個人的に考えたりもしたけど真相は不明。
実際に公明党は一律10万円の給付案を公約に掲げていて選挙活動したから、投票した人からは落胆してしまった人もいるかもしれない。
まあ現金で給付するって公約を出していたわけじゃないし、自民党の方針で所得制限が入ってしまったなら仕方がないともいえる。
公明党としては一律給付の公約は流れちゃったけど、自公が中心となって手を組んでいる以上は何とも言えないのが僕の感想。
マイナポイント
ちなみにマイナポイントとは、マイナンバーカードを取得した人が選んで申請したキャッシュレス決済サービスを使うと、利用金額の25%分がその決済サービスのポイントとして付与されるシステム。
マイナポイント事業による申請受付は今年2021年4月で終了しており、申請している人に限りポイントの受け取りは年内12月いっぱいまでとなっている。
ただし、このマイナポイント事業も新たな政策で復活する見通し。
結果的に、マイナンバーを新規取得した人には5000円分のマイナポイントを貰えるチャンスが転がり込んできたのだ。
まだマイナンバーを持っていない人は、再びマイナポイントを貰えるチャンスなので交付の申請をして欲しいなと思う。
マイナンバーが怖いって思考は意味不明。
マイナンバーカードの取得率はまだまだ低くて、2021年9月時点で4割に満たない程度とのこと。
たぶん一番多い理由としては、申請してから所持してポイントを受け取るまでの手続きが面倒くさいって思っている人が多いからじゃないだろうか。
結果的に「面倒くさそう」って思って申請すらしてない人が多いのだと思う。
またマイナンバーを申請することで、国に個人情報を握られたり管理されることが怖いからって人も一定数いるようだ。
逆に新型コロナのワクチン接種に関しては2回目まで完了した人が7割に達するなど、日本人は超優等生ぶりだ。
また僕が住む東京都豊島区では高齢者の接種率は驚異の9割超。
高齢者に至っては、ほとんどの人が接種している驚異的な数字だ。
僕はワクチンを否定する意図も反対する気持ちもないけど、正直ワクチンを接種するまでの予約手続きとか会場へ足を運ぶ行為も面倒くさいよね?とは思う。
2回目から3回目の接種も必要性が出てきたし、接種後に高熱が出るなど体調不良に陥る可能性もあるから仕事との調整もしなくちゃいけない。
なんなら有休を使って休みを取得したり、接種後に体調不良を起こして有給休暇を全部消化してしまった同業者もいる。
ワクチン接種も決して面倒くさくないモノではないと思う。
しかも副作用の危険性だって少なからずあるわけだし、命の保障を100%できる安全なシロモノとは言い切れないのが現状だ。
それは国も認めている。
にも関わらず接種者がこれだけ多いのは、コロナを危険と思っている人がそれだけ多いということ。
またワクチン接種による命の危険よりもコロナの方が脅威的であると思っている人が多いということだろう。
そこに関しては僕は素人なので、どうこう言うつもりはない。
ただし僕としてはマイナンバーを取得することで命の危険に晒されることは全くないと思うし、国がその気になれば個人情報なんていくらでも簡単に手に入る。
結局そこらへんにたくさん歩き回っている平均レベルの一般大衆の個人情報なんて国は全く興味が無いし、情報を得たところでハナクソの役にも立たない。
だから個人情報を管理されることを、必要以上に怯える必要は無いんじゃないかとすら思う。僕としてはワクチン接種は怖くないのにマイナンバーが怖いと思っている人の思考に関しては意味不明だと思っている。
マイナンバーは超便利で節約にもなる。
むしろマイナンバーを取得することで行政手続きがスムーズに行えるようになり、これから病院では健康保険証や電子カルテの代わりになる。
図書館の利用カードにもなるし、将来的には免許証と紐づけされて、カードレスになってスマホアプリでカードを所有できるようになるだろう。
もちろんワクチン接種の証明にもマイナンバーが役に立つようになる。
僕は、マイナンバー事業がスタートしたらすぐに申請して取得した。
「めちゃくちゃ便利になるんだったら欲しい!」って思ったわけだ。
子供の申請も含めて速攻で区役所へ申請をしにいった。
行政によっては土日もマイナンバーの申請を受け付けていたり、郵送でも行える。
また、マイナンバーの申請に必要な写真を行政で無料撮影してくれるサービスも豊島区では行っていた。
この辺は自治体によって違うけど、忙しくてマイナンバー取得ができないって話は言い訳にしかならないってこと。
持っているだけで、コンビニで24時間いつでも住民票や印鑑証明書などの書類を交付することもできるし、行政の窓口で発行するよりも発行手数料が安くなるケースがほとんど。
無駄に時間を決めて行政に行かなくても交付ができるので時間も費用の節約も出来る。
むしろマイナンバーカードを持っていないことで損をするケースが出てきたのだ。
今では免許証を持っていない人でも顔写真付の身分証明書として利用することもできるので超便利だからマイナンバーの申請を超絶おすすめする。
むしろマイナポイント事業でポイントが貰える事業が行われてたにも関わらず、マイナンバーカードをまだ取得してない人は損をしまくっているのでヤバイとすら思う。
マイナポイントの財源はみんなが納めた税金だ。
税金から受け取れる還付金と同じなので、それを貰わないってことは還付金を辞退していることと同じってわけである。
非常にもったいないから、マイナンバーを取得して受けられる恩恵は全部受けよう!
マイナンバーとマイナポイントの申請は超簡単
マイナンバーの取得とマイナポイントの申請は超簡単だ。
総務省のホームページに、わかりやすく説明されている。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
詳しくはホームページを確認してほしいけど、基本的には行政で直接申請するか郵送で専用書類に必要事項を記載して送るだけだから難しくない。
またマイナポイントは、自分が好きな決済サービスで登録申請するだけ。
これもスマホで出来るし、なんならコンビニのサービス端末からでも申請できる。
マイナポイントの申請はマイナンバーカードの読み取りが必要なので、スマホによっては読み取りが対応してない端末もあるし上手く読み込めないこともある。
コンビニのサービス端末なら簡単にすぐ読み込めるから、スマホが対応してなくても心配いらない。
僕自身もコンビニで申請を行った。
コンビニだって、いつでも空いているので仕事が忙しい人でも問題ないだろう。
マイナポイント事業はめっちゃ儲かる!
ちなみにマイナポイント事業を進める理由は他にもあって、政府に巨額の税金を納めてくれる大企業をさらに儲からせたい思惑があると言える。
世の中の、ほとんどのキャッシュレス決済サービスを展開する企業がマイナポイント事業にも提携しているから賛同している企業はかなり多い。
国民にマイナポイントを付与することで、国民がポイントを使った事業者から決済代行手数料を決済サービスを提供している企業が受け取れるのだ。
利用者が多いほど超儲かる事業なので、国民全員を対象にしたポイント給付事業は決済代行業を行う大企業にとってめちゃくちゃおいしいビジネスといえる。
しかも1人最大5000円の給付を政府から受けるには申請した決済サービスを2万円分使う必要があった。
つまり国が、税金を財源にマイナポイント事業として国民1人当たり利用金額の25%をポイントで給付しますって話。
例えば、家族5人が最大で25000円の給付を受けようと思ったら申請した決済サービスで総額10万円を利用する必要がある。
そこに同じく申請した決済サービスだけで利用ができる25%分のポイントが貰えるって方式だった。
ポイントを受け取るために決済サービスを利用して、国から受け取ったポイントを使うために、さらに決済サービスを利用する図式が出来上がる。
実は小さな商店街とか小売店への支援策って目的より、決済代行業を行う会社の方がめちゃくちゃ儲かるから推し進めたともいえる。
とはいえ25%のポイントをもらうために決済に必要なお金すら困っているって人がたくさんいるんだぞと政府が批判をくらったりもした。
個人的には生活の支払いを全てクレジットカードで行っていた僕からすれば大した話じゃないけど、現金派の人にとっては大きな壁があったかもしれない。
そんなわけで。こんな感じにマイナポイント事業で自社の決済手段を使ってもらおうと、多くの企業がテレビやインターネットで広告宣伝してたのは記憶に新しい。
また決済サービスに選んでくれた一般人に、決済サービス事業者が独自の特典を与えて顧客獲得を目指すなどマイナポイント事業に力を入れている企業も多かった。
例えばJR東日本のSuicaを決済サービスに選んだ人には通常付与される5000円分のポイントに加えてJR東日本から1000円分のJREポイントを付与してくれた。
JREポイントは1ポイント1円でSuicaにチャージできるから使い道は豊富で便利だったので家計としても助かった。
僕個人的には一番おすすめなのがSuicaの利用だったけど、他にも各社で独自のポイント上乗せとか抽選でポイント還元とかやっている企業もあって周囲ではpaypay等も人気だったと思う。
ちなみにGo To EatsとかGo to トラベルの事業を推し進めたのも代行業者を大儲けさせるため。
リクルートとか楽天が事業で儲かった。(ただし楽天は楽園モバイルの巨額事業投資で経理上は赤字になっている。)
まとめ
マイナポイント事業は、大手企業にとってもおいしい政策。
かといって、反対したところで政府がやめるわけでもない。
もちろん財源は税金で賄われるので、きっちり受け取らないと国民として勿体ないから受け取っておいた方がベスト。
余裕があるから受け取らないってボランティア精神のある人は別だけど、個人的には余裕ある人も受け取って、地元でポイントをパーッと使った方が世のためになると思う。
僕は受け取れるポイントは食品など家庭の支出に当てて、浮いたお金と現金を賃貸物件の更新料に当てたいなと思う。
しっかりと受け取れるものは受け取り、使える支援やサービスは何でも利用しよう!
ちゃんと情報を仕入れて活用するだけでも生活は全然変わってくる。
政治か個人の意見が簡単に反映されにくくて都合よく変わることは無い。
なので政府の動きに一喜一憂せず、自分ができることをやって、活用できるものは全部都合よく利用していくことが重要だと思う。
その一歩として、マイナンバーカードの取得とマイナポイントの申請を挑戦してみてはいかがだろうか。
本日の記事は以上となります。
このブログでは
・損をしない生き方
・仕事や生活で役に立つ情報発信
等をしています。
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
YouTubeやっています。
・何度か見たことある
・おもしろいな
・参考になった
って思ってもらえましたら
・チャンネル登録
・高評価
・コメント
非常に喜びます。
ぜひお願いします。
日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。
・ブログ
「鉱平ねっと」運営してます。
ブログでは動画の復習ができます。
ぜひブックマークお願いします。
というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。
グッドラック!
スポンサーリンク