当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

戯れ言 趣味

【Mr.Children考察③】SDGsの活動、TikTok解禁、ハイレゾ大失敗、マキシシングル販売の過去ついて語る。

 

今回はMr.Childrenについて語りたいなと思う。

Mr.Childrenといえば日本の音楽業界の先端を走る国民的バンド。

そんなMr.Childrenが今年で結成30周年を迎える。

Mr.Childrenについて熱い気持ちを語ると日が暮れるほど話題には困らない。

4月からは全国のドームとスタジアムを巡るコンサートツアーも約4年ぶりに開催される。

僕もコンサートチケットを幸いにも購入することができたので、5月10日のメジャーデビュー日には東京ドームで30周年をメンバーと共に祝いたいなと思う。

僕はMr.Childrenのコンサートを観たくて高校を卒業後に上京したと言っても過言ではない。

僕は幼い頃からMr.Childrenが好きで大きな影響を受けてきた。

僕の人生には、いつだってMr.Childrenの音楽が寄り添ってきた。

もちろんそれは僕だけじゃなく、多くの人にとってそうだろう。

誰もが今までの様々な場面で、それぞれ思い出の楽曲が人生に彩りをもたらして来たんじゃないだろうか。

そんなMr.Childrenへの愛を語ると共に、僕の視点でMr.Childrenのこれまでとこれからについて考察してみた。

僕は音楽の知識とか演奏の技術も無いから、Mr.Childrenの音楽について偉そうなことを語るつもりは無い。

けどMr.Childrenの音楽界にもたらしたことを振り返りながら、自分が生きていく上で大きな原動力にしていきたい。

 

Mr.Children

 

Mr.Childrenといえば、ボーカルの桜井和寿さん、ギターの田原健一さん、ベースの中川敬輔さん、ドラムの鈴木英哉さんから構成される国民的バンド。

また彼らに寄り添うように元プロデューサーとして小林武史さん。

Sunnyさんなどのサポートメンバー、多くの関係者が長年支えてきた。

Mr.Childrenの最新曲には再び小林武史さんがプロデューサーとして関わっているそうだ。

こうして築き上げた1つのプロジェクトがMr.Childrenとも言えるだろう。

 

Mr.Childrenは時代の先を行く

 

Mr.Childrenは今年結成30周年を迎えるベテランバンドだけど、挑戦的で時代の先へと進むタイプのバンドでもある。

こうした姿を見ると、彼らよりずっと若い僕らは立ち止まっては行けないなと思う。

常に学んだり、先のことを考えたり、新しいものを受け入れて行動していかなければならない。

世の中が目まぐるしく進む時代の中で、常に先へと進まないと衰退する。

変わらないことは現状維持は衰退なのだ。

流行についていくなら時代の先にしがみついて挑戦的に前進していくしかない。

Mr.Childrenが30年間に渡って音楽業界のトップ層に君臨し続けて、今もなお多くの人々から愛されているのは、挑戦的に活動して多くの人々に感動、前に踏み出す勇気という価値を与えてきたからだろう。

大きな富を手に入れても活動を続ける意力には尊敬の念を抱く。

時代の流れに乗って人々へ価値を与えていくことが富を築く上でも大事なことなんだろう。

今回はMr.Childrenが時代の流れに乗って、取り組んできた挑戦的な活動に目を向けてみたい。

 

マキシシングルを発売

 

今の若い人には馴染みが薄いかもしれないけど、CD全盛期にはリリースした楽曲が飛ぶように売れていた時代があった。

Mr.Childrenも出す曲がミリオンヒットを連発。

当時のCDは8cmの小さなディスクが、細長いジャケットケースに収まった形式で販売されていた。

確か1枚あたりが税込1000円前後だったと思う。

90年代は8cmシングルが主流の中で、96年にはMr.Childrenが後に主流となるマキシシングル規格のディスクを発売してきた。

今で言う通常サイズのコンパクトディスクだ。

アルバムよりもケースが薄くてペラい特殊形状のマキシシングルは、アルバムと並べても背が少し高くて収納が微妙に不便なうんこ規格のディスクだった。

もちろんマキシシングルが登場して間もない頃は全然馴染みがなかった。

当時マキシシングルで発売されたのが「マシンガンをぶっ放せ」という表題曲を含めた3曲が収録され、2曲が収録された8cmシングルが主流だった時代から見れば異例だったと思う。

8cmディスクは小さいゆえに短時間ほど(20分程度)しか収録できないため、収録時間が長くできるマキシシングルが主流になったという話も聞くけど、真相は不明。

実際には表題曲とカップリングソングに加えてinstrumental(歌無し音源のみ)バージョンを入れて、3〜4曲くらい収録された8㎝シングルもあった。

マキシシングルを最初に販売したアーティストは不明だけど、accessが94年にリリースした楽曲が最初じゃないかと言われている。

ただし楽曲が複数入っているために、ミニアルバム的な扱いも受けている。

とはいえMr.Childrenも早期にマキシシングルとしてリリース後は、しばらく8cmシングルをリリースしていたので挑戦的な取り組みをしたと言える。

何かしらの大人の事情が絡んでいるとは思うけど、シングル曲としてマキシシングルが主流になったのはMr.Childrenの影響も少なからず大きかったのではないだろうか。

また2000年代では、マキシシングル規格でも、途中からプラスチックケースではなく再生紙を活用したエコなケース入りのCDをたくさんリリースしてきた。

「HERO」あたりからだったと思う。

ミスチルは初期からSDGsに配慮した取り組みも行っていたのだ。

 

低価格なワンコインシングル

 

またMr.Childrenは花−memento mori-という1曲だけ収録されたシングル曲も500円という当時の相場では低価格でリリースしている。(のちにフェイクという曲もワンコインシングルとして発売された。)

手に取りやすい価格で、花はMr.Childrenを代表する大ヒットシングル曲にもなった。

 

CDが売れない時代だからCDを出さない

 

ワンコインシングルは当時の相場では低価格だったけど、今ではダウンロード配信が主流の時代になり、音楽は好きなものを好きなだけ低価格で楽しめる時代になった。

今思えば、1000円のシングルCDが飛ぶように売れていた時代が異常なのかもしれない。

こうしてCDは時代の流れと共に売れにくくなり、CDショップなどの経営にも大きなダメージが及ぶように。

CD全盛期の時代はレンタルショップでも最新CDが並び、ショップの新作コーナーを眺めるだけでワクワクした。

今ではCDが売れなくなり、配信が中心となったためにレンタルショップも激減している。

また秋元プロデュースグループのCDに握手券をつけて何とか100万枚を突破するのが限界となり、楽曲そのものでCDを売る時代では無くなった。

CDの売上ランキングとかなんの意味もなさなくなっている。

そんな中でMr.ChildrenもCDをほとんどリリースしなくなった。

特に独自の事務所を設立してからは、契約から開放されたのか1枚もCDをリリースしない年もある。

CDが売れない時代になり、楽曲を配信提供したりと時代に合わせた販売をしている。

タイアップを組んで、ある程度の売上が見込める楽曲やアルバムだけ不定期でリリースしている。

今年は30周年に合わせてベスト・アルバムのCDリリースも決定しているけど、映像特典としてDVDを付けたり、レコーディングをやり直したリマスタリング音源を売りにCDを購入する魅力を盛りだくさんで販売に踏み切る。

CDが売れない時代にも上手に活動している印象だ。

それでも全盛期ほどCDは売れないと思う。

僕は買う。

 

USBメモリでハイレゾ音源を販売

 

Mr.Childrenの挑戦的な取り組みの1つにUSBメモリの販売があった。

これは限定販売ではあったけど、CDに収録しきれない楽曲数を高音質なハイレゾ音源で提供するための取り組みだ。

2015年にMr.Childrenのコアなファンに向けて、制作した今現在ある多数の楽曲を余すことなく可能な限り高音質で聴いてほしいという目的だったそうな。

確かUSBメモリ同梱の限定版が1万円くらいだったけど、僕も予約して購入した。

当時はスマホが普及して、CDからデジタルミュージックへと移行していく時代だ。

音楽のサブスクリプションサービスが全盛期になる直前の頃だろうか。

USBメモリをパソコンに挿して、音楽をダウンロードして、スマホに転送して聴くという高度な事ができる人向けの商品だった。

スマホ所有者が増えて、パソコンを利用する人が少なくなっている環境下で挑戦的な販売だったと思う。

またハイレゾもソニーが開発した独自規格のデジタルミュージックで、飛躍が期待されたけど結果的には大衆に浸透することはなかった。

通常のデジタルミュージックに比べて価格が少し高めだったこと、価格に対してハイレゾ音源の違いを聴き分けできるほどの差別化が図れなかったことが原因だろうか。

Mr.Childrenのハイレゾ音源の提供はそれっきり行われていない。

ある意味では失敗した挑戦的な企画だった。

またCD全盛期の時代はUSBメモリで販売することは考えられなかった。

ディスクのコピーを恐れる業界としてはCDにコピーガードを付けたりと、様々な対策をする中でUSBメモリ販売は音楽データを簡単にやり取りすることができるからだ。

今でこそ、低価格で多くの音楽に触れることができるようになったけど、ミュージシャンにとっては非常にリスクある選択をしたわけである。

ちなみにUSBメモリの販売をいち早く取り入れたのは浜崎あゆみ氏。

彼女は2009年にリリースしているので、USBメモリ販売の第一人者と言える。

Mr.Childrenは時代の流れに2番手3番手で様子を見ながら後追いする上手さもある。

 

レコードの販売

 

一方で昨年発売されたSOUNDTRACKSというアルバムではレコードバージョンも販売された。

時代の流れで消えつつあるレコード盤で再生できる商品を限定生産したのである。

レコードならではの音を楽しめる商品ではあるけど、デジタルが主流な時代に挑戦的な取り組みだったと思う。

またレコードが見直されている話も聞くし、昔のテレビゲームが現代のテレビやゲーム機で遊べるサービスが提供されたり、アウトドアでキャンプがブームになったりと、自然に触れたり古き良き文化が見直される中でのレコード発売だったと思う。

レコード盤でMr.Childrenを聴きたい人は、貴重な体験ができると思うので、手に入るうちに手に入れてほしい。

 

コンサート音楽映像配信

 

今年に入ってから、Mr.Childrenは新たな取り組みとしてコンサート映像の配信サービスを行うと発表された。

U-NEXTやdTVなど一部の映像配信サイトにて過去の映像作品を公開するそうだ。

Mr.ChildrenがYouTube以外にも映像作品の配信事業に乗り出してくれることは非常に大きな一歩だと思う。

音楽作品は未だにDVDなどディスク形式でないと視聴ができないパターンが多くて長年の課題だった。

また音楽作品はレンタルビデオ店でも出回ることがないから、安価で借りて楽しむこともできない。

映像作品を楽しむにはDVDを買うしかなかったから、中高生にとってDVDは高価で気軽に視聴が困難。

あとディスクの入れ替えと読み込みが面倒で、気軽に好きな作品を好きなところから好きな時に視聴できる自由もない。

これには僕も辟易していて、スマホでYouTubeみたいに気軽に音楽作品を楽しめるようになったらいいなとずっと思っていた。

またBlu-rayに慣れてしまうとDVDの画質はうんこだから、美しい映像を楽しむには配信映像を最新スマホで眺める方が良かったりもする。

今後は映像配信という形でDVDを買わなくても視聴できるようになっていくかもしれない。

今現在だと、AmazonプライムビデオでV6やPerfumeのコンサート作品が視聴できる環境にある。

Mr.ChildrenもAmazonプライムビデオに音楽作品をたくさん配信してくれるようになれば音楽DVD業界もガラリと変わっていくのではないだろうか。

コロナ禍だからこそライブの有り難さを感じるので、映像配信などに力を入れていくのもありかもしれない。

多くのアーティストが配信という形で作品を提供していけば、より多くの人が視聴できるようになり、アーティストもさらに収益をあげられるようになるだろう。

 

SNS開設

 

これまでMr.Childrenは画期的な方法で楽曲を売り出してきた。

特にYouTubeとサブスク解禁には積極的に乗り出してくれて、多くの人が楽曲を楽しめるようにしてくれた。

それでもSNSに関しては消極的で、公式のTwitterやInstagramは開設していなかった。

でも先日、ついに両方とも開設された。

soundtracksの告知用アカウントとして開設された両アカウントを、公式アカウントとしてリニューアルしたのだ。

まだ発信そのものは不定期で少ないけど、今後はSNSを活用した取り組みでもファンを楽しませてくれそうだ。

これまでも歌詞にTwitterの文字が出てきたりと(2013年リリースのマイタウンより)、桜井さん本人は個人的にTwitterを利用しているのかもしれないけど、Mr.ChildrenとしてSNSには消極的だと思っていたからびっくりした。

 

TikTok解禁

 

永遠が配信開始された3月24日のタイミングでTikTokにも楽曲提供を開始。

これによってTikTokの動画投稿でMr.Childrenの楽曲を使用することができるようになった。

しかも全楽曲が使えるという大盤振る舞いである。

TikTokはBytedance社が運営する中国の大企業。

アメリカも警戒するほどの勢いで伸びている企業が展開するSNSだ。

これまではスカパラとコラボしたリボンという楽曲くらいしか桜井さんの楽曲は使えなかったから大きな一歩だ。

アジアを中心にMr.Childrenの知名度を広げていけるだろう。

僕もTikTok参入でMr.Childrenの楽曲を使えるときが来た!

 

まとめ

 

Mr.Childrenの取り組みを見て、僕も食わず嫌いをせずに、時代の流れに乗りながら良いものを取り入れていきたいなと思う。

その方が楽しい体験をできたり、良い物をお得に活用できるチャンスが舞い込んでくるだろう。

彼らの活動を応援しつつ、自分も衰退しないように勉強を続けていきたいなと思う。

彼らの活動をみていると、ビジネスにもつながるようなヒントを得られることが多い。

変わらないことは現状維持ではなくて衰退だから前に進もう!

1番手にならなくとも適度に様子を見ながら2番手3番手くらいの行動をして、他人よりも前に進む行動力を発揮していきたいなと思う。

 

本日の記事は以上となります。

 

このブログでは

 

・損をしない生き方

・仕事や生活で役に立つ情報発信

 

等をしています。

ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

YouTubeやっています。

・何度か見たことある

・おもしろいな

・参考になった

 

って思ってもらえましたら

 

・チャンネル登録

・高評価

・コメント

 

非常に喜びます。

ぜひお願いします。

 

・Twitter

日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。

 

・ブログ

「鉱平ねっと」運営してます。

ブログでは動画の復習ができます。

ぜひブックマークお願いします。

 

というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。

ではまた次の記事でお会いしましょう。

 

迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。

 

グッドラック!

 

 

スポンサーリンク



-戯れ言, 趣味
-,

Copyright© 戯れ言ステーション , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.