当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

戯れ言 生活

河野太郎氏が「マイナンバーカードと一緒に避難して」と発言した件について戯れ言を語る

 

 

 

先日、自民党の河野氏が災害時のマイナンバーカード携帯について発言して話題になった。

マイナンバーカード制度には、賛否両論の意見がある。

改めて、この件について戯れ言を語る。

スマートFLASHより要約

参照記事:河野デジタル相「マイナカードと一緒に避難して」発言…「停電ならただのカード」「まだ言ってる」SNSで批判殺到

1月23日、河野太郎デジタル相の発言が物議。

閣議後の記者会見で、能登半島地震においてマイナンバーカードが避難所で活用された事例があったかの質問の回答について。

 河野氏「今回の能登半島地震の被災地では、マイナンバーカードを活用した避難所運営の実装は間に合っていないのではないかと思う。現場では被災者のかたが避難所間を移動したり、県外に避難したり、実際に被災されたかたがたがどこにいらっしゃるのか把握することがなかなか難しい。それが課題になっていると承知している」

 河野氏「マイナンバーカードが広く利活用されていれば、読み取り機を設置することでこうしたことについても解決することができる可能性が高いと思っている。マイナンバーカードはデジタル社会のパスポートとして、平時の便利だけでなく有事の安心にもつながるもの。マイナンバーカードをお持ちのかたは、タンスに入れておくのではなく、現時点ではぜひ財布に入れて、避難する際などに一緒に避難していただければと思っている」

 能登半島地震により、石川県などで一時約3万4000戸が停電。

大手通信キャリア4社でも、石川県を中心とする一部エリアで、通信サービスが利用できない状況が発生。

 そのため、河野氏が「避難する際はマイナカードも一緒に」と訴えたことに、SNSでは批判的な声が多く上がった。

 批判の声

《電気通じてない被災地で平時でさえ本人確認できないあのポンコツカードがなんの役に立つの?》

《まだこんなこと言ってる 災害の時って高確率で停電になる(最悪電波も繋がらなくなる)のに活用もクソもないだろ(復旧もいつになるかわからない)》

 《寧ろ今回みたく災害で電気も通信も遮断された場合、自民党政府が強要している「マイナ保険証」など全く役に立たない。寧ろ一体化は愚かだと学び、現行の「健康保険証」廃止も撤回すべきだろう》

 政府は、現行の健康保険証を12月2日に廃止することをすでに閣議決定。

予定通りマイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」への一本化を進める。

 厚生労働省によると、「マイナ保険証」の2023年12月の利用率は4.29%で、8カ月連続で低下。

 また河野氏の1月4日、「X」投稿より

《能登半島地震において被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンからマイナポータルにログインすることで、御自身の過去の医療情報を確認し、普段飲んでいる薬の情報を避難所等で医師と共有することができます。》

フラッシュ編集部より

 

河野デジタル大臣の発言

河野太郎氏が、災害現場でマイナンバーカードが有効活用された実例があるのかを記者に問われて回答した発言に賛否の声が上がっているという話。

河野氏は、災害現場でマイナンバーカードが有効に活用されているとは言い難いとして伝えている。

ちゃんと真実と本音を伝えているので評価できるだろう。

問題は、被災地でもマイナンバーカードを持ち歩くことを推奨する発言だ。

まだマイナンバーカードを勧める発言をしているとして一部から叩かれている。

主の意見としては、基本的に河野太郎氏は間違ったことを言っていないと思う。

マイナンバーカードに批判的な一部のアナログ人間たちが、ここぞとばかりに文句を言っているに過ぎない

言うなれば、マイナンバーカード反対派の戯言でしかないのだ。

災害が発生するアクシデントも、政府は予定通り健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化するとしている。

ここに河野氏の強い意思を感じる。

主は河野氏のお考えに賛同しているし、マイナンバーカードの制度も絶賛賛成派。

すでに政府としてマイナンバーカードに一本化していくことを閣議決定しているのだから、国民もそれに合わせていくべきだと思う。

 

災害時の想定は無意味

そもそも数年に一度あるかどうかレベルの災害を想定しての制度作りは難しい。

また壊滅的な自然災害が発生したら、デジタル機器が通常通り利用できるとは限らない。

結局のところ、保険証が紙だろうがプラスチックのカードだろうが関係ないのだ。

デジタル機器が読み取れないレベルの被害を受けたら、そもそも医療機関だってまともに機能しない。

医療機関も治療の優先順位を決めて、救急性が高い場合は保険証なんて後回しで治療に当たる。

災害時に持ち出せるかどうかって話であれば、マイナンバーカードだろうが紙の保険証やお薬手帳だろうが結果は一緒なのだ。

そんな河野太郎氏は、普段からマイナンバーカードを携帯するようにと伝えているだけの話。

 

マイナンバーカードの安全性

河野太郎氏は、デジタル大臣として非常に優秀だ。

マイナンバーカード制度については力を大いに発揮している。

それでもマイナンバーカードの安全性を心配している人々が、まだまだたくさんいることがおかしいとすら思ってしまう。

マイナンバーカードを悪用することは実質的に不可能だ。

政府は、マイナンバーカードの安全面とセキュリティの強固さが認められたから携帯することを推奨している。

つまり河野氏がマイナンバーカードを健康保険証や運転免許証と同じように、常に持ち歩いてねと言っているだけの話である。

なので河野氏の発言を叩くことはおかしい。

それこそ紙の保険証やおくすり手帳は、災害で濡れたり燃えたりする可能性もある。

でもマイナンバーカードをスマホに紐づけてデジタル管理すれば、政府のクラウドで情報が共有される。

災害時の医療現場などでデジタル機器が機能しなくても、個人情報が消失することはない。

なのでマイナンバーカードをスマホに紐づけて、肌身離さず持ち歩くことが一番ベストである。

マイナンバーカードを不安に思って、タンスにしまい込んでしまう方が良くない。

紙の健康保険証や運転免許証、おくすり手帳もタンスや車の中に放置するなよってメッセージでもある。

災害時、火事場泥棒に盗まれる可能性も十分あるだろう。

セキュリティ対策として考えれば、紙の健康保険証や運転免許証の方がマイナンバーカードより悪用しやすい。

 

マイナンバーカードが無駄な税金支出を減らす

マイナンバーカードは、悪用を防ぎ、無駄な医療費を削減し、行政や医療機関でスムーズな対応を可能にする。

紙書類の保管で使っていた無駄なスペースを削減したり、それを探す手間も人材も省ける。

でも災害が起きれば、紙で管理された情報すら探したり照会するのが困難になる。

結局、マイナンバーカード制度が進んだ方が、無駄な税金を削減出来るので被災者のためにもなる。

マイナンバーカードに反対する人は、政府に無駄な仕事をさせることに気づくべき。

またその分だけ税金を多く負担するべきだろう。

主の意見としては、さっさと紙の保険証や運転免許証は廃止してマイナンバーカードに統一すべきと思う。

マイナポータルのアプリを利用し、スマホだけ持ち歩けば済んでしまう。

それぞれ持ち歩く必要がなくなるので、そっちの方がかなり便利である。

今後は、普段から災害が発生する可能性も考慮して、個人個人がスマホだけでも肌身離さず持ち歩くことが大事になる。

またマイナンバーカード等は一つにまとめて持ち出せるようにしておくべきだ。

 

マイナンバーカードを作らない人が損をする

マイナンバーカードの制度についていけない人は、どうしても一定数残る。

政府だって何年も前から、マイナンバーカードのアナウンスをして手助けをしてきた。

それでもいまだに対応できない人がいる。

対応できない施設、医療機関なども潰れた方が良いくらい。

マイナンバーカードを取得しないと不便になるとわかっているのについていけない人は切り捨てるべきだろう。

ガラケーのサービス(3G、LTE回線)も大手キャリアが続々と終了を発表している。 

auは終了済み、ドコモは2026年、ソフトバンクは今年終了予定だ。(災害の影響で、先日に延期を発表した)

国民全体として、マイナンバーカードをスマホに紐づけて運用することが必須となったと言える。

任意だけど、実質的な義務化だ。

被災地でガラケーにこだわり続ける高齢者ほどピンチになったと言える。(特にソフトバンク民)

こんな状況下だから、ガラケー民の高齢者は、さっさとスマホ(4G、5G回線)に乗り換えるべきだ。

スマホに乗り換えても、格安シムを使えば費用だって大してかからない。

 

マイナンバーカードのメリット

一方でマイナンバーカードの実質的な義務化は、自由な意思決定を侵害しているという意見もある。

でも政府の決定なので、ついていけない人、理解が出来ない人は損をするだけ。

素直に従った方が得である。

政府に個人情報を管理されたり監視されるのが怖いという意見もあるだろう。

ただし一般人の個人情報なんて鼻くその役にも立たない。

わざわざ監視をするほど政府も暇じゃないだろう。

意味不明な理論で反対していないで、さっさとマイナンバーカードを作ってスマホに紐づけて有効活用すべきである。

マイナンバーカードが普及した方が、行政の手続きなどで便利になるメリットもある。

行政の手数料が安くなったり、ポイント還元を受けられるようになってお得だ。

実際にマイナンバーカードに反対している人ほど損をする。

しかも反対している人のせいで無駄な税金が余計にかかるから害悪ですらある。

まずマイナンバーが他人に知られたとしても悪用することは不可能だ。

ブロックチェーンのようなシステムで情報の書き換えなども不可能。

何も心配せずにマイナンバーカードを作って所有した方が災害時にも自分のためになる。

ぜひマイナンバーカードを所有しよう。

 

まとめ

災害が発生しようと、予定通りマイナンバーカードの制度を進める河野太郎氏は優秀。

素直に記者に質問されたことに回答している河野太郎氏に好感を抱いた。

マイナンバーカードは、情弱を切り捨てるためのアイテムとも言える。

また災害が発生すれば紙だろうとプラスチックのカードだろうと、まともに機能しない。

だからといって、マイナンバーカードが無いと医療機関がまともに受診できないわけでもない。

運転免許証の廃止でマイナンバーカード一本化になる時が本番だ。

高齢ドライバーを排除する手っ取り早い方法にもなる。

運転免許が失効するとわかれば、高齢者も急いで取得するだろう。

マイナンバーカードと運転免許証の一本化することで、スマホも理解できないような高齢者ドライバーが排除されるから、個人的には賛同できる。

自力でなんとかできない高齢者が続々と運転免許を失効してくれるカタチになるはず。

とにかく河野氏を批判する前に、マイナンバーカードを常に携帯して有効活用すべき。

ぜひマイナンバーカード作って所有しよう!

 

本日の記事は以上となります。

当サイトでは「戯れ言ステーション」というブログを運営してます。
損をしない情報、仕事や生活で役に立つ情報等を中心に様々な情報を発信しています。
どうでもいい戯れ言を語っているときもあります。
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
ブックマークもよろしくお願いします。

・YouTube「戯れ言ステーション」

ブログ内容を動画でも発信しています。
聞き流しもできるので目の不自由な人でもお楽しみいただけます。
チャンネル登録してくれると喜びます。

・Twitter

鉱平/戯れ言系YouTuber&ブロガー(@kohnyanta

日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。

というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。
最後までお疲れチャンドンゴンでした。
ではまた次の記事でお会いしましょう。

迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。

グッドラック!

 

スポンサーリンク



-戯れ言, 生活

Copyright© 戯れ言ステーション , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.