高島平の団地群にタワマン計画が浮上
高島平の団地群がタワマンになるかもしれないという報道が流れ、個人的にかなり驚いた。
老朽化が進んだ巨大団地群の再開発という話題に、主も関心を持っている。
かつてこの近辺で働いていたことがあるため、土地勘があり、特に身近な話題に感じる。
そんな目線でこの件について戯れ言を語ることにする。
110メートルのタワマン計画
テレ朝ニュースより:「高島平にタワマン計画浮上 『東洋一のマンモス団地』激変? 住民に期待と不安」
高島平団地の再整備計画として、板橋区が高さ110メートルのタワーマンションの建設を計画している。
高島平団地は1972年に建設され、最盛期には3万人以上が暮らしていたが、現在は1万8000人に減少し、4割が高齢者となっている。
再整備では、老朽化した建物の建て替えに加え、廃校跡地にタワーマンションを建設し、区道と幹線道路を接続する計画が進められている。
長年理髪店を営んできた住民は立ち退きを決意し、「若い世代の入居による街の活性化を期待している」と語っている。
一方、反対する住民からは「タワーマンションが高すぎて景観が損なわれる」「交通量が増え事故の危険が高まる」といった懸念の声も上がっている。
自治会長は再整備自体には賛成しつつも、計画の詳細が不透明であることに不安を抱き、区に計画の見直しを要望している。
板橋区は「具体的な計画はまだ示せる段階にない」と説明し、住民説明会を通じて理解を求めていく方針を示している。
高島平の未来と交通の利便性
高島平が武蔵小杉のように再開発される可能性を考えるとワクワクする。
かつて主も仕事で高島平エリアに勤務していたため、土地勘があり、とても身近に感じる話題だ。
高島平から新高島平にかけては団地が多く並ぶエリア。
駅近以外は車がないと少し不便な地域だが、子育て世帯が多く、学校の児童数も多い。
俳優の山崎賢人氏の出身地であり、声優の水瀬いのり氏も祖母の家がこの近くだったという話もある。
団地のリフォームも進み、若い世代が移住してきている。
URなどでそれなりにお金を出して住む若い人も増えており、都営住宅として安く住めるのが理想的だろう。
ただ、昔から住む高齢者も多く、団地とともに老朽化が進んでいるのも事実。
日常的に孤独死が発生し、救急車の出動も多いと地元の不動産業者から聞いたことがある。
また、飛び降り自殺スポットとしても知られ、簡単に出入りできる団地ならではの問題もある。
交通インフラの課題と期待
現在、都営団地に住んでいる人にとっては、建て替えによってタワマン暮らしができるチャンスになる。
高島平は「交通が不便」というイメージで敬遠されがちだが、実は都営三田線で都心へのアクセスがかなり便利。
巣鴨まで20分以内で乗り換えなし、大手町や三田など山手線東側の主要駅にも一本で行ける。
目黒まで乗り入れ、その先は東急鉄道に直結し、武蔵小杉や横浜方面まで一本で行けるのに、あまり注目されていないのが現状。
かつて一度話が流れた都営三田線の延伸計画を復活させて、和光駅とつなげれば、アクセスが飛躍的に向上し、地価も爆上がりするはず。
東武東上線と三田線を乗り入れさせる計画があったが、東武鉄道が利益減少を恐れて反対し、話が流れたという経緯がある。
もし三田線が東武と提携して延伸すれば、埼玉から神奈川までを結ぶ新たな路線が誕生し、沿線が一気に活性化する可能性がある。
現状、副都心線が乗り入れているため、渋谷・新宿方面へのアクセスは良いが、三田線との接続が実現すれば、東上線エリアの価値が急上昇するかもしれない。
ただ、延伸には膨大な資金が必要で、東京都と東武鉄道のどちらが負担するのかが問題になりそう。
第三セクターを介入させる形で着手する方法もあるが、何らかの形で実現すれば、一気に需要が高まるはず。
まずは高島平エリアの街開発を進め、おしゃれで人気のエリアに成長させ、住民が増えれば鉄道延伸の話も進みやすくなるかもしれない。
未来の高島平に期待
現状で西高島平周辺は倉庫とトラックが多く、特に何もないエリア。
もしこの地域が武蔵小杉のように再開発されれば、一気に人口が増え、「住みたい街ランキング」で板橋区が上位常連になる可能性もある。
そうなると、西台のダイエーや東武練馬のイオンに大渋滞が発生しそう。
さらには、板橋エリアにコストコが誕生する可能性もあり、地域の発展が期待できる。
まとめ
高島平団地のタワマン化計画に大きく期待したい。
さらに三田線と東武東上線がつながり、埼玉から神奈川を貫く大型路線が実現すれば、これまで見過ごされていたエリアの価値が一変する可能性がある。
板橋区の財政が一気に潤うかもしれない。
庶民が手を出しやすかった板橋区北部エリアも、武蔵小杉のように高騰し、今のうちに買っておかないと手が届かなくなるかもしれない。
高島平の再開発が鉄道に与える影響にも期待しつつ、今後の都市計画を注視していきたい。
本日の記事は以上となります。
当サイトでは「戯れ言ステーション」というブログを運営してます。
損をしない情報、仕事や生活で役に立つ情報等を中心に様々な情報を発信しています。
どうでもいい戯れ言を語っているときもあります。
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
ブックマークもよろしくお願いします。
・YouTube「戯れ言ステーション」
ブログ内容を動画でも発信しています。
聞き流しもできるので目の不自由な人でもお楽しみいただけます。
チャンネル登録してくれると喜びます。
鉱平/戯れ言系YouTuber&ブロガー(@kohnyanta)
日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。
というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。
最後までお疲れチャンドンゴンでした。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。
グッドラック!
スポンサーリンク