当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

戯れ言 生活

大型車のAT限定免許が登場する件について戯れ言を語る

 

 

 

先日、大型車にAT免許が登場すると報じられて話題になった。

主はマニュアル車を愛用するペーパードライバー。

都内暮らしで車にほとんど乗ることはない。

ただ実家の両親がマニュアル車を愛用していたので、田舎では主もマニュアル車を運転する。

そんな目線で、この件について戯れ言を語りたい。

参照記事:トラックやバスにAT免許 26年度から、運転手不足問題で―警察庁 時事通信社より

 

大型車のオートマ限定免許

トラックやバスのオートマ限定免許が導入される見通しになった。

それに伴って26年以降の導入を目指しているとのこと。

2024年問題に対応するためという理由らしい。

正直、今さら動いても間に合わないと思うが、やらないよりはマシなのか。

また改正案により、運転免許の技能試験もクラッチ・ギア操作以外の項目でオートマ車を使うとのこと。

つまりMT車の技能試験がクリアしやすくなった。

オートマ車はクラッチ操作が不要で簡単に発信が出来る駆動システム。

ゴーカートみたいに、アクセルとブレーキの操作だけで車を動かせる。

一方でマニュアル車は、ギアチェンジでクラッチ操作が必要な駆動システム。

そんな現代ではマニュアル車が占める割合が低くなっている。

ほとんどの車がオートマ車だ。

普通自動車にオートマ車が普及したので、オートマ限定免許が誕生した背景もある。

技能教習時間が少し短く、運転操作も簡単なので免許が取得しやすい。

一方で、トラックやバスの運転免許にオートマ限定免許が無かった。

なので大型免許を取得するためには、マニュアル免許で取得するしかなった。

大型免許を取得するために、普通自動車のマニュアル免許を取得してから3年以上経たないと受講ができない。

またオートマ限定免許取得者の場合は、大型免許取得のために限定解除の講習を受ける必要がある。

でも今後は、オートマ限定免許所持の人も、オートマ限定大型免許ならそのまま取得できるとみられる。

 

オートマ車の危険性

現代では、オートマの大型車も普及しているという。

すでに都バスなどでもオートマ車が走っているとのこと。

では、なぜ大型車の限定免許を導入するのか。

これは、2024年問題で物流業界の人手不足が懸念されているためとのこと。

物流業界の働き方改革で、稼働できるドライバーが減って、運送に携わる人手不足を補おうとしているのだ。

AT免許を導入して、多くの人が大型免許を取得しやすいようにしようとしている。

ただし、個人的にAT免許を普及させることは反対したい。

その理由は、単純に危険だから。

AT車は圧倒的に「踏み間違い事故」が発生しやすい。

運転手による、アクセルとブレーキの踏み間違い事故のことである。

店や人混みに車が暴走して突っ込んでしまう事故の原因は、大部分がこの踏み間違い事故。

でもマニュアル車は、基本的に踏み間違い事故が発生しない。

なぜならクラッチを繋がないと発信しないから。

踏み間違えるとエンストを起こすので急発進しようがない。

AT車は簡単で便利だけど、発信が簡単すぎることが欠陥仕様と言える。

可能なら安全のために税金を投入してでもオートマ車を廃止したほうが良い。

 

高齢者の踏み間違い事故

踏み間違い事故は、高齢者に多いイメージがあるから関係ないと思うかもしれない。

特にアクセルとブレーキが隣り合っているため、足がひっかかったり、ズレたりすると踏み間違える。

でも踏み間違えても、すぐに適正な判断で防ぐこともできると言われている

高齢者ほど、体の動きが悪く判断力が鈍いので大事故になりやすいとのこと。

これはこれで正しいだろう。

また現代では踏み間違い事故防止の装置なども開発されている。

だけど、すべてのオートマ車に搭載されているわけじゃなく、必ず事故を防いでくれるものでもない。

またニュース報道で高齢者の踏み間違い事故が目立つが、若い世代でも踏み間違い事故は十分にありえる。

運転人口全体で見ると、高齢者の割合が多いから相対的に事故も高齢者が多くなる。

なのでトラックやバスのオートマ車が増えると、大型車の踏み間違い事故も少なからず発生する確率が高くなる。

また物流業界に高齢の大型ドライバーが増えるほど、大型車の大事故も増えるだろう。

大型車の踏み間違い事故で、普通車よりも被害が大きくなりやすい。

 

マニュアル車への希望

というわけで、改めて個人的には、税金を投入してでもAT車を廃止して、マニュアル車メインの社会にした方が良いと思っている。

でも政府は、税金を投入してAT車を増やそうとしている。

AT車の駆動システムを作っている会社から金でも貰っているのかと思ってしまうほどの事態だ。

マニュアルが多いとされてきた大型車も、オートマ車が増えてしまうことに危機感を覚える。

オートマの需要が増えると、マニュアル車の販売が減らされてしまうという可能性もある。

そもそも大型車の運転免許が簡単に取得できるようになってはいけない。

それこそマニュアル車すら運転できないレベルのドライバーが大型車を運転できるようになるのは避けるべき。

普通車でもマニュアル免許の取得に挫折して、オートマ限定免許の受講に切り替える人が一定数いるとのこと。

昔はオートマ限定免許は女性に多かったが、現代では男性の割合も増えているらしい。

レンタカーなどもオートマばかりで、マニュアル車を運転する機会が激減したから仕方ない。

主みたいに、親がマニュアル車好きで、踏み間違い事故にビビってマニュアル車に乗りたい人間は少ないのだろう。

でもマニュアル車をまともに運転できないレベルの人間が、大型ドライバーになってしまうことが可能な社会にはしないでほしい。

そのうち大型トラックや公共のバスがコンビニに突っ込む事故が多発しそうだなと思う。

 

2024物流問題

本来、政府としてはオートマ車は規制の対象としていくべきである。

いくら物流業界の問題を解決するためとはいえ、オートマ車の導入には個人的に反対したい。

そもそもなぜ2024年問題でオートマ車の導入がポイントになるのか。

2024年問題とは物流業界で働くドライバーの働き方改革のこと。

休憩時間の確保や残業時間に制約が生まれる。

これまでドライバーの長時間労働や残業で物流が回っていた背景がある。

そこに労働環境の見直しでドライバーが働きやすくなるように改善しようという流れになった。

結果的に大型ドライバーの稼働時間が減って、物流が停滞し、慢性的な人手不足が発生する可能性が浮上した。

これが2024年問題と言われている。

 

物流業界の待遇改善

働き方改革でドライバーの仕事量や残業代が減り、収入減につながるれば、廃業する運送会社やドライバーも出てくるだろう。

またドライバーを増やすためには、人手を確保したり、残業ができなくて減収した分の賃上げが必要となる。

そうなれば運送代を値上げする必要があるだろう。

結果的に、物流の恩恵を受ける利用者に巡り巡ってサービスの値上げが待っている。

一般人が商品を購入したり、利用できるサービスも物流費の高騰で値上げは避けられないだろう。

身近なところだと、スーパーで買う食品や日用品の価格が上がる。

また宅配便や通販などの配送料が高くなることが予想できる。

人手が減れば、荷物の配送も時間どおりにはいかなくなる。

一般人も快適な生活が送れているのは運送業者のおかげだ。

ある程度の値上げも許容していかなければいけないだろう。

こうなってしまうのは、ドライバーの働き方改革が悪いのではない。

物流業界の仕組みの問題である。

これまでドライバーを低賃金で長時間拘束して無理やり維持してきただけに過ぎない。

なので物流問題の根本的解決のために、AT限定免許の導入はあまり関係ない話だろう。

2024年問題の解決は、ドライバーの賃金的な待遇改善と適正な物流の価格設定にある。

Amazon、楽天、ヨドバシ、メルカリなど激安の配送料で一般人は利用できる。

しかも到着が早くて時間も厳守してくれる。

本来は、これが異常なのだ。

物流業界のために、一般人も配送料金や到着時間にシビアになりすぎないことが大事かもしれない。

 

まとめ

政府がトラックやバスなどの大型免許にもオートマ限定免許の導入を進める。

個人的には踏み間違い事故防止のためにオートマ車を増やすことはやめてほしい。

そもそもバスやトラックが簡単に発信できるようになってはいけない。

オートマ車なら子供だって簡単に発信させられる。

しかもバスの運転士は、ベビーカーや車椅子客の乗り降りを手伝わなければいいけないというクソサービスにも対応しなくてはいけなくなった。

運転席という持ち場を離れる可能性がある大型の乗り物こそ、発進が簡単なオートマ仕様にするべきじゃない。

特に大型車の方が、事故時の被害が大きくなりやすい。

それこそ気軽にコンビニにも立ち寄れなくなる。

また踏み間違い事故は高齢者に限らず、誰にでも間違えてしまう可能性がある。

なんなら主も踏み間違いで大惨事になりかけたことがある。

踏み間違い事故は、気のゆるみから取り返しの付かない事故になることもあるのだ。

少しでも事故を減らすためにマニュアル車を推奨してほしいところである。

 

本日の記事は以上となります。

当サイトでは「戯れ言ステーション」というブログを運営してます。
損をしない情報、仕事や生活で役に立つ情報等を中心に様々な情報を発信しています。
どうでもいい戯れ言を語っているときもあります。
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
ブックマークもよろしくお願いします。

・YouTube「戯れ言ステーション」

ブログ内容を動画でも発信しています。
聞き流しもできるので目の不自由な人でもお楽しみいただけます。
チャンネル登録してくれると喜びます。

・Twitter

鉱平/戯れ言系YouTuber&ブロガー(@kohnyanta

日々、戯れ言を呟いてますのでフォローお願いします。

というわけで、今日も最後までご覧いただき本当にありがとうございます。
最後までお疲れチャンドンゴンでした。
ではまた次の記事でお会いしましょう。

迷える子羊ちゃんに幸あるように。。。

グッドラック!

 

 

スポンサーリンク



-戯れ言, 生活
-, , ,

Copyright© 戯れ言ステーション , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.